こんにちは。家事トク!に訪問頂きましてありがとうございます^_^

私は2歳と5歳の男の子のママをしていて、年下の旦那と4人で暮らしています。

家族といえど、4人も一つ屋根の下に集まると問題やトラブルは日常茶飯事(^_^;)

そんな生活や家族のトラブル、そして家族の健康やお金のことまで、直面してきた問題や、それをどう乗り越えたのか、解決したのか、といったところを細々と記事にしています。

生活トラブル

  • トイレの臭い対策
  • エアコン使用前の定期清掃
  • 食洗器の交換
no image

暮らしのトラブル

2025/8/27

外壁塗装はどこに頼む?忙しい共働き家庭のための業者選び完全マニュアル

毎日、朝起きたら息つく間もなく子どもの準備と自分の支度。保育園と小学校に送り出したら、急いで職場へ。夕方はお迎え、夕食、お風呂、寝かしつけ…気づけばもうクタクタ。そんな慌ただしい毎日を送っていると、家のことって、ついつい後回しになりがちですよね。 「なんだか最近、お家の壁の色がくすんできた…?」「よく見ると、細かいヒビが入っているような…」 ふとした瞬間に我が家の外壁が気になっても、「そろそろメンテナンスが必要なのかな」なんて思いつつ、業者さんを探したり、話を聞いたりする時間なんてとてもない!というのが本 ...

ReadMore

no image

暮らしのトラブル

2025/8/27

外壁塗装は「守りの資産運用」!家の価値を下げない最適タイミングと費用戦略

こんにちは!4歳と7歳の息子たちと毎日格闘しながら、NISAやiDeCoでコツコツ資産形成を目指している、ママライターのしずくです。 子どもの教育費に、私たちの老後資金…将来を考えると、お金の悩みは尽きないですよね。「少しでも節約しなきゃ!」「効率よくお金を増やしたい!」と、家計簿とにらめっこしたり、投資の勉強をしたり、ママって本当にやることがいっぱい! そんな時に、もし業者さんから「お家の外壁塗装で100万円かかります」なんて言われたら…正直、卒倒しそうになりませんか?(笑) 「100万円あったら、家族 ...

ReadMore

no image

暮らしのトラブル

2025/8/27

子育て家庭の外壁塗装ガイド|費用を抑えて家と子どもの安心を守る方法

毎日子育てに追われていると、お家のメンテナンスって、つい後回しになりがちですよね。私も4歳と7歳の息子たちの世話に追われ、「家のことまで手が回らないよ~!」なんて思うこともしばしばです。 でも、ふと家の外に出てみたとき、「あれ?うちの壁、なんだか色あせてきたかも…」「よく見ると小さなヒビ割れが…」なんて、気になったことはありませんか? 「まだ大丈夫かな」なんて見て見ぬふりをしてしまいがちですが、そのサイン、実はお家が助けを求めているサインかもしれません。 外壁塗装って、ただ家をキレイに見せるためだけだと思 ...

ReadMore

no image

暮らしのトラブル

2025/8/27

【知らないと損】初めての引越しでカモにされない方法|学生・新社会人が知るべきデメリットとは?

ご入学、ご就職おめでとう!いよいよ始まる新生活、楽しみなことで胸がいっぱいだよね。私もね、子どもたちが新しいクラスになるときは、自分のことみたいにドキドキ、ワクワクしちゃうんだ。 でも、その前に立ちはだかるのが「引越し」っていう、ちょっと大きな壁。 特に初めての一人暮らしだと、何から手をつけていいかわからないし、気づいたら「なんだかよくわからないけど、すごくお金がかかっちゃった…」なんてことにもなりかねないんだよね。 実は、あまり引越しの経験がない学生さんや新社会人の方って、業者さんからすると、ちょっと言 ...

ReadMore

no image

暮らしのトラブル

2025/8/27

【子連れ引越し】一括見積もりサイトは待って!知らないと後悔する3つのデメリットと賢い使い方

4歳と7歳の息子たちのパワーに毎日圧倒されている、ママのしずくです! 子どもの成長はとっても嬉しいけれど、おもちゃや服、思い出の品…気づけば家の中は物でいっぱい!なんてこと、ありませんか?私自身、毎日「片付けなさーい!」と叫んでいます(笑)。 そんな慌ただしい毎日の中で「引越し」が決まった日には…もう、考えただけで途方に暮れちゃいますよね。 「少しでも手間を省きたいな」「料金もちゃんと比較して節約したいし…」 そう思って、スマホでポチっと入力するだけで複数の業者から連絡が来る「引越し一括見積もりサイト」を ...

ReadMore

不用品処分

  • 大量のカラーボックスの処分
  • 粗大ごみの処分

健康とキレイ

お家ご飯・夕食作り

  • コープ
  • ウーバーイーツ
  • 試してみた食材宅配・お弁当宅配
  • 外食クーポン

温活と腸内環境

お金のこと

保険・貯蓄

  • 旦那の生保・医療保険(掛け捨て)
  • ママの医療保険
  • 子供の学資保険
  • 保険と共済どう違う?どう選ぶ?
  • ママがNISAを初めてみた
no image

家計と資産作り

2025/8/20

【投資家目線で考える】不動産売却は最強の資産運用!タイミングと査定活用の新常識

最近、NISAやiDeCoを始めて「お金の勉強、ちょっと面白いかも!」なんて感じているママ友、周りに増えていませんか?私もその一人で、スマホで投資信託の基準価額をチェックするのが日課になりつつあります(笑) そんなある日、ふと思ったんです。 「毎日チェックしている数万円の投資も大事だけど…我が家の一番大きな資産って、この『家』だよね?」って。 株価みたいにリアルタイムで価値がわかるわけじゃないし、ついつい後回しにしがちだけど、この家、今いくらなんだろう?そして、このまま何となく住み続けるのが、本当に我が家 ...

ReadMore

no image

家計と資産作り

2025/8/20

【相続した実家の空き家対策】放置はNG!売却までの流れ・税金・費用を徹底解説

こんにちは!4歳と7歳のやんちゃな息子たちと毎日格闘している、ママライターのしずくです。 子育てをしていると、日々のことで頭がいっぱい!…ですが、ふと「将来のこと」を考える時間、ありませんか?教育費や老後のお金も気になりますが、最近、私の周りで話題になるのが「親の家のこと」。 「もし、親が住んでいる実家を相続することになったら…あなたならどうしますか?」 大切な思い出が詰まった家を引き継ぐのは嬉しい反面、「誰も住む予定がないんだけど、どうしよう…」「遠くに住んでいるから、管理なんてできないよ…」「固定資産 ...

ReadMore

no image

家計と資産作り

2025/8/20

【住宅ローンが残っていても家は売れる!】残債ありの売却方法と流れをママ目線で徹底解説

マイホームの購入は、家族にとって大きな夢の一つですよね。私も子どもたちの成長を思い描きながら、「この家でどんな思い出が作れるかな」なんてワクワクしたのを覚えています。 でも、子どもの進学や転勤、働き方の変化など、ライフステージが変わると「今の家のままで大丈夫かな?」「もう少し広い家に住み替えたいな…」なんて、ふと考える瞬間がありませんか? そんなとき、真っ先に頭をよぎるのが住宅ローンの存在。「まだたくさんローンが残っているのに、家を売るなんてできるのかな…」「ローンの返済だけで手一杯で、売却費用なんて準備 ...

ReadMore

no image

家計と資産作り

2025/8/20

【ママ・パパ必見】子どもの成長に合わせた家の買い替え|タイミングから費用まで完全ガイド

子どもたちの笑い声が響くリビング。それは何にも代えがたい幸せな時間ですよね。でも、ふとした瞬間に「あれ?」って思うこと、ありませんか? ついこの間までベビーベッドで寝ていたはずの長男は、もう小学生。次男も走り回るのが大好きで、家の中は毎日が大運動会(笑)。どんどん増えるおもちゃや教科書で、リビングはもはや秘密基地状態。「もう一部屋あったら、この荷物も片付くのに…」「走り回っても、ご近所さんに気兼ねしないお家に住みたいな…」なんて、ため息をついてしまうことも。 最近、NISAや保険の見直しで家計と向き合う時 ...

ReadMore

家計と資産作り

2025/7/30

銀やプラチナは売ると税金がかかる?2025年現物化禁止の前に知っておきたい注意点

最近では、インフレや円安など将来の不安をきっかけに、「金だけじゃなく銀やプラチナも持っておこう」と考える人が増えていますよね。価格も金に比べて手頃なので、投資初心者でも始めやすく、地金やジュエリーとして購入している方も多いのではないでしょうか。 でも、いざ現物で引き出したり、売却して現金化しようと思ったとき、「これって税金ってかかるの?」と不安になる方も少なくありません。 金には税金がかかると聞いたことがあっても、銀やプラチナについては「よく分からない…」という人も多いのが実情です。 この記事では、銀やプ ...

ReadMore

マンション住まい・一軒家購入

  • 中古マンションの購入と売却
  • 一軒家購入への道

車購入

  • 子供ができてからの車の買い替え
  • 車の維持費と節約ワザ

ママの息抜き・好きなもの

無印良品

  • 収納用品
  • 衣類
  • 文房具

スターバックス

  • ママのおすすめスタバメニュー
  • ヘビーユーザーのためのスタバお得技

Apple製品

  • ママのためのiPhoneの選び方
  • ママのためのiPadの選び方
  • ママのためのAirPodsの選び方

ママのお仕事

在宅ワーク

※準備中

派遣・パートタイム

※準備中

フルタイム

※準備中